一般社団法人 メタネイチャー研究所

協力研究者(50音順 順不同)

阿部新助
阿部新助 (a.k.a アベル)
略歴: 天文学者(博士(理学))、学際的アーティスト。流星・小惑星・彗星・宇宙プラズマを専門とする。日本大学理工学部航空宇宙工学科・教授。流星・隕石やスペースデブリの大気圏突入および月面衝突をリアルタイムで収集(観測)するセンサーネットワークを構築し、解析データを共有するシステムを開発中。地球・月周辺の身近な宇宙環境を把握し、宇宙に進出する人類の持続可能な未来社会を構築したい!
奥出直人
理事
略歴: 1954年生まれ 文化人類学者、慶應義塾大学名誉教授、株式会社オプティマ代表取締役。デザイン思考・イノベーションデザインを専門とする。コンピュータと人間のインタラクションを民族誌(エスノグラフィー)の手法を用いてデザインする研究を続け、多くの起業家や研究者を育てるとともにその独自の手法を使った企業、地方自治体のイノベーションコンサルティングを行なっている。
斉藤賢爾
斉藤賢爾 (a.k.a サイケ)
略歴: 情報学者(博士(政策・メディア)・工学修士(計算機科学))、テクノロジスト&フューチャリスト (意味の再定義要)。自律分散システムおよびインターネットと社会を専門とする。早稲田大学大学院経営管理研究科・教授一般社団法人アカデミーキャンプ・代表理事。25年以内にデジタルなものも含む「お金の世界」を終わらせ、けれども貨幣経済衰退後の世界にソフトランディングさせたい温厚なマッドサイエンティスト。「不思議の国のNEO」「信用の新世紀」の著者。SFとみかんが大好物。